webマーケティング

サーバーとドメインって何?初心者向けに分かりやすく解説

こんにちは、ゆうです。 私は1年後に在宅で月収30万円を目指す0歳児ママです。

現在、目標達成に向けて
webマーケティングのプロの元で学んでいます。

詳しい経緯はこちらを見ていただけると嬉しいです♩

この記事はこんな人におすすめ

サーバーとドメインのことがよく分からない
webサイトの立ち上げを検討している
サーバーとドメインについて初心者向けに解説してほしい

ドメインとは

ドメイン=インターネット上の住所

Webサイトがインターネット上のどこにあるかを示す住所のようなものです。

住所が分からないと家にはたどり着けないのと同じように、ドメインがなければwebサイトにアクセスすることはできません。

私のブログではこの「yuuchallenge」の部分がドメインになります。

これは自分で決めることができるので、作成するサイトに合わせて設定しましょう!

ただし、いくつかドメインの制限がありますので、その点だけ気を付ければOKです。

  • 他の人がまだ使っていないもの
  • 63字以下
  • 使える記号は-(ハイフン)のみ

後半の【.com】や【.jp】も選択肢の中から自分で選ぶことができます。

特にこだわりがなければ【.com】や【.jp】を選択しましょう!

ドメインは大きく分けて2種類

ドメインには、独自ドメインと共有ドメインの2種類があります。

 独自ドメイン

独自ドメインとは、ユーザーが所有し1人で利用するドメインのことです。

イメージとしては「一軒家」のようなもの。

独自ドメインのメリット

  • 信頼度が高い
  • 契約している限りずっと使える
  • SEO対策がスムーズ
  • 仕事で使える

デメリット

  • 年間1,000円程度の維持費が必要

 

 共有ドメイン

共有ドメインとは、1つのドメインを複数で共有して利用するドメインです。

独自ドメインが一軒家なら、共有ドメインは「マンション」のイメージになります。

 

この共有ドメインは無料で使えることが多いです。

イメージしやすいのはアメブロ。

アメブロは共有ドメインになるため自動的に「ameblo.jp」が入ります。

https://ameblo.jp/〇〇〇/

(この〇〇〇は自分で決めることができる)

プライベートで日記を書くことが目的なら共有ドメインでもOKです。

 

共有ドメインのメリット

  • 無料で使える

デメリット

  • 信頼度が高くない
  • サービス提供が終われば使えなくなり、データが消える
  • URLが長くなる
  • 仕事で使うには向かない

ドメインとは、インターネット上の住所。
『独自ドメイン』と『共有ドメイン』がありますが、ビジネス活用するなら『独自ドメイン』一択。

サーバーとは

ドメインがインターネット上の住所であれば、サーバーは土地のイメージです。

土地がないと家を建てられないのと同じで、webサイトを開設するためのweb上のスペースですね。

サーバー(土地)がなければwebサイト(家)を開設することはできません。

 

そしてwebサイトはその土地に立っている家のようなもの。

この家(webサイト)にある情報と、住所(ドメイン)を紐づけてくれるのが、サーバーです。

 

このドメインとサーバーを紐付けするには、

サーバー契約するとことが必要になってきます。

レンタルサーバーがおすすめ

サーバーにも種類がありますが、レンタルサーバーを利用するのが一般的です。

レンタルサーバーであれば、セキュリティ対策や環境設定、メンテナンスを全て行ってくれます。

専門知識がなくても利用できますので、何か特別な理由がない限りはレンタルサーバーを使用しましょう

レンタルサーバーのメリット

  • メンテナンスや初期設定を代行してくれる
  • 導入コストが安い
  • セキュリティ面も安心

サーバーにかかる費用

無料のレンタルサーバーもありますが、デメリットが大きいため有料のレンタルサーバーをおすすめします。

信頼性が求められるwebサイトの作成には有料のレンタルサーバーを使おう!

有料レンタルサーバーのメリット

  • セキュリティ対策がしっかりされている
  • 広告表示がない
  • 機能が充実している

サーバー費用は月額1000円~3000円程です。

サーバー会社によって、料金とプランは異なりますが、年間契約することで割引があることも。

支払う金額以上にメリットが大きいので、有料のレンタルサーバーを契約しましょう!

おすすめはエックスサーバー

レンタルサーバーで一番おすすめしたいのはエックスサーバーです。

エックスサーバーがおすすめな理由

  • 国内シェアNo.1
  • サーバー速度が国内No.1
  • 運用サイト数240万件以上
  • 安全性が高い
  • サポート体制が万全
  • WordPressの立ち上げが簡単

WordPressとは

ブログやホームページを簡単に作成できるソフトウェアのこと

まとめ

今回はサーバーとドメインの基本についてのお話をしました。

私も最初は

「サーバーとドメインって聞いたことはあるけど、改めて説明するとなると難しい…。」

と感じていました。

「家」や「土地」、「住所」と理解すれば分かりやすいですよね。

ドメイン
Webサイトがインターネット上のどこにあるかを示す住所のようなもの

サーバー
webサイトを開設するためのweb上のスペースで土地のようなもの

webサイト
そこに建てた家のようなもの

レンタルサーバーを契約するならエックスサーバーがおすすめです。

(6/5まで半額キャッシュバックキャンペーンもやっているようです♩)

 

この記事を参考にドメインを取得してもらえたら嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました!